かつて世界一周をしたときに、アメリカのニューヨークからナイアガラの滝まで足を運んだことがあります。
ニューヨークからだと結構な距離があることはわかっていましたし、ナイアガラの滝周辺には他に見るべきものが無いということもわかっていました。
しかしながら、どうしても!世界三大瀑布の一つであるナイアガラの滝をこの目で見てみたい!という思いがありましたので、自力で飛行機やバスを手配して、行くことにしたのです。
結果から言いますとナイアガラの滝自体は最高だったのですが、行きと帰りの交通手段をミスったかな~…という感じで、なかなか後悔しております。
あの日から数年経った今でも、「果たしてどの行き方で行くのが一番正しかったんだろうか…」という自問が脳裏をちらつくことがあります。(笑)
そこでこの記事では、私の失敗談を交えながら、ナイアガラの滝に後悔しないように行くための方法を考察しようと思います。
この記事の目次
私が使ったルート

さて、ナイアガラの滝への行き方を考える前に、私がどのようにしてナイアガラまで行ったのかをご紹介しましょう。
私の場合、行きはニューヨークからデルタ航空の飛行機でバッファロー空港へ行き、バッファロー空港からはタクシーでナイアガラの滝のマリオットホテルへ。(片道80ドルくらい)
本当はバスで行きたかったんですが、デルタ航空のクソ野郎がいきなり欠航しやがって、代替の便を手配したりして、なんやかんやで4時間くらい到着が遅れてしまったので、バッファローに着いたときにはすでにバスがありませんでした。
ちなみにデルタ空港の悪口は以下の記事に書いておりますので興味のある方はぜひどうぞ。笑
で、帰りは、なるべく節約しよう!ってことで、バスを利用してニューヨークまで戻ることにしました。
ところが、ナイアガラの滝から、バスターミナルまでの距離が思いの外遠くて、時期も真冬だったため氷点下の中、1時間くらい重い荷物を背負って歩き続けました。
基本的にナイアガラはド田舎ですので、何も無い、暗い住宅街をただただひたすら歩き続けました。
遠い・寒い・重い・何も無い・暗い・道わからん!と言う感じで、テンションダダ下がりです。
そうしてようやくバスターミナルに到着したのですが、
グレイハウンドというバス会社の人に「あんた予約してねぇだろ、金払えや」とか言われる始末。
いやいやちゃんと予約したし金も払ったし!!と揉め事になりました。
そこらへんの詳しい事情は以下の記事で詳しく解説しています。皆さんグレイハウンドバスには充分気をつけましょう。
で、なんやかんやで深夜バスに乗ることができて、翌朝、無事にニューヨークに辿り着いた…という感じですね。
要点をまとめると、私が利用した公共機関は、飛行機・タクシー・バスの3種類。
そして徒歩という手段も用いました。
飛行機はデルタ、バスはグレイハウンドのせいで最悪な印象になりましたし、タクシーも高いしで、どうも移動手段としてうまくいった感じがしませんでした。
もっと良い方法あるんじゃないかな?と今でも感じています。
ナイアガラの滝の行き方

お次にナイアガラの滝にはどのような行き方があるのか、簡単に解説していきましょう。
まず、あなたが「どこを経由してナイアガラへ行くか」で、行き方は大きく変わってきます。
私のようにニューヨークを経由して行くのか、それともカナダのトロントから行くのか、あるいは日本から直接行くのか…。
状況は人それぞれだと思うので、ケース別に分けて考えてみましょう。
ニューヨークから行く場合
ニューヨークから行く場合は、先ほど書いた私のケースを読んでいただければわかると思います。
一応書いていきますと、方法としては
- バスで行く
- 電車で行く
- バッファロー空港へ行き、そこからバスorタクシーorレンタカーで行く
このどれかがあります。
個人的に一番良いなと思うのは、空路でバッファロー空港へ行き、そこからバスかレンタカーを利用する方法です。
タクシーが一番ラクで早いんですが、片道80ドルくらいしたのでお金に余裕が無い人にはオススメできません。
トロントから行く場合
お次はカナダのトロントから行く場合です。
これに関しては、実際に私が経験したわけではないので、軽く調べてみた情報を書いていきます。
トロント空港からは、シャトルバスやタクシー、レンタカーを利用していく方法がありますが、料金的には結構高めです。
トロント市内からはこちらのブログを参考にするのが一番良いと思いますが、やはり電車やバスを利用するのが一般的なようです。
日本から行く場合
日本から行く場合は、やはり上記のバッファロー空港かトロント空港を経由して行くことになります。
残念ながら、バッファローもトロントも直行便はありませんから、どこかを経由した上で空港まで行き、あとは上記のいずれかの方法で行く…という流れになります。
ナイアガラへの道のりは地味に長いです。
ナイアガラの滝へのおすすめの行き方は?
「結局どうやって行くのが一番良いのか」
こればかりは、残念ながら一概に言うことはできません。
使える時間も、お金も、経由してくる場所も、人によって変わってくるからです。
ただ、私の個人的な経験から導き出した結論として、オススメの行き方が2つあります。
一つは、ツアーを利用する方法
そしてもう一つは、レンタカーを利用する方法
以上の2つです。順に解説していきましょう。
ツアーを利用して行く方法
自己手配やら予約・手続き等いろいろなことがめんどくさい人は、正直これが一番良いと私は思います。
日本から行く場合は、大手旅行会社(JTBや近畿日本ツーリストなど)日本の空港発着のパッケージ・ツアーを敢行しています。
また、もっと自由に旅行したい!という人も、ニューヨーク発着ツアーや、トロント発着ツアーなど、色々な現地ツアーがありますので、そちらを利用すれば良いかと思います。
日本からのツアー・現地ツアーともに、私の個人的なオススメは、JTBのツアーです。
理由は2つあって、料金が安い(自分で手配するのとほとんど価格が変わらない)ことと、ツアーの種類・日程が豊富だからです。
レンタカーを借りて行く方法
複数人で行く場合や、もっと自由に他の場所も観光したい方におすすめなのが、レンタカーです。
ただ、条件としては当たり前ですが運転免許証を持っていることが必須となります。
「英語を喋れないとやばいんじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、中学レベルの英語力があれば充分ですのでご心配なく。
レンタカーの予約は、海外レンタカー一括検索サイトで簡単にできます。
バッファローやニューヨーク、その他都市の車も、割とどこでもこのサイトで予約できますのでだいぶ便利です。
おわりに
今回は、ナイアガラの行き方について私なりに考えてみました。
一つだけ言えるのは、ナイアガラの滝は本当に美しく、迫力満点で、行く価値のある場所だということです。
どんな方法で行くにせよ、ナイアガラの滝へ行って後悔することは無いと思います。
ただ、何度も言いますが交通の便があまりよろしくないことと、結構な田舎なので、それだけは覚えておくようにしましょうね!

英語ペラペラになって海外旅行・留学へ行きたい人にオススメなのが、
「話す・聴く」に特化した英語学習アプリスタディサプリENGLISHです。
☆スタディサプリENGLISHの特徴
- 最短2分からできる英会話レッスン
- 今の英語力が診断できる
- 3ヶ月以内の効果実感者続々
- 精密な音声解析による発音の確認が可能!
- 通学/予約不要のオンライン型英会話サービス
- 人気ゲーム制作会社が考えたドラマ形式レッスン
- 全ての機能が
7日間無料(→当サイト経由なら30日間無料!)でお試し可能
以上のような特徴があります。
私も毎日、出勤途中の電車でリスニング・ディクテーションをしたり、寝る前にスマホのマイクに向かって英語を発話して、英語学習に励んでいます。
他人と接することなく、英語の「スピーキング」と「リスニング」を磨くことができるので、コミュ力が無い私にはぴったりのアプリです。笑
☆まずは1か月間無料でお試し体験!

月額980円、年額9,800円ですが、最初は無料でお試し体験ができます。
また、通常のお試し期間は1週間と短いのですが、当サイト経由で以下のキャンペーンコードを利用すれば、1か月間、無料体験できます。
キャンペーンコード: TRY2016
1か月以内でしたら、途中で解約してもお金がかかりませんので、試しに登録して使ってみてくださいね。
\キャンペーンコードを忘れずに/